
活動内容
助産師の役割は、妊娠前から出産後まで、母親となる女性、新生児、ご家族に質の高いケアを提供することです。
主な活動内容は、母子の医療安全の確保や、妊産褥婦・ご家族への説明とアドバイス、分娩・出産時のケア、ラクテーションコンサルタント、ヨガやわらべうたベビーマッサージの指導などです。
また、院外では、小中学生を対象にした性教育や、パパママ教室の講師を行っています。
教育体制・求める人材
新人教育プログラムに加えて、新人助産師教育パスに沿った教育を1年間通して行っていることが特長です。
その他にも、滋賀県看護協会助産師職能委員会が主催する新人助産師リフレッシュ研修、院内インストラクターによるNCPR(Aコース)、胎児心拍モニタリングなどを受講できる、充実した教育制度を整えています。
赤十字の原則に基づいた看護を実践し、母子の命を預かる専門職としての責任感と、意欲を持った助産師に成長していけるようバックアップしています。