4月
|
フォローアップ研修(毎月開催)
|
|
5月
|
|
|
6月
|
フォローアップ研修(二ヶ月に一回開催)
|
|
7月
|
|
|
9月
|
|
|
10月
|
|
|
12月
|
|
|
2月
|
|
先輩とペアになり、報告・相談・確認をしながら患者の立場に立って考え、安全な看護を実践します。
8:30 情報収集カルテから患者の心身の状態や本日のスケジュールを確認します。 8:45 ショートカンファレンスチームメンバーとお互いの患者の情報共有や看護実践について検討します。 9:00 担当する患者への挨拶受け持ち患者を訪室し、朝の挨拶と本日の担当であることを伝えます。 9:30 患者の観察バイタルサイン測定や患者の症状や苦痛の観察を丁寧に行います。 10:00 看護ケアや診療補助の実施患者の状態やスケジュールに沿って、 12:00 休憩タイム院内食堂やラウンジでランチを食べて、リラックスモードに切り替えます。 13:00 チームカンファレンスチームメンバーや医師たちと、患者の全体像を共有し、 14:00 患者の観察や看護ケア、診療補助の実施患者の状態変化を確認し、午前中と同様に患者の状態に沿ってケアを行い、 15:30 看護記録の入力午後の実践内容や結果を正確に看護記録に入力します。 16:00 ペアとの振り返り1日の中で印象に残った場面をリフレクションして、どのような看護を実践できたか、明日はどのようにケアすればよいかを明らかにします。ペアと共に振り返ることで、 17:00 勤務終了
|